T. M.
さん
入社:2018年 インタビュー実施:2025年
お客様の声が何よりの励み
大学卒業後、営業職としてキャリアをスタートした私ですが、現在は洗浄装置の保守業務を担当しています。当社の洗浄装置は、半導体の重要な素材であるシリコンウェハーの製造工程で使用されており、社会に欠かせない存在です。安定して稼働することが求められるのですが、「故障しにくく手間がかからない」とお客様から高く評価されています。当社製品を使用されるお客様の声を直接聞ける機会が多く、そのたびに設計や製造に携わった仲間たちの努力を実感します。お客様に満足いただける製品を提供できていることは、私たち社員全員の誇りです。
営業職から保守業務へ、
視野が広がる転機
営業職時代、装置のトラブルが発生した際に自分では直接対応できないもどかしさを感じていました。そんな中、保守業務への異動希望者の募集があり、「これは新しい挑戦のチャンスだ」と思い手を挙げました。異動後、約半年間のトレーニングを受けました。装置の仕組みや調整方法など、専門性の高い業務をゼロから学びました。
半導体業界は最先端技術の象徴のように見えますが、実は人の手作業が大きな役割を担っている場面も多いです。0.1mm単位の調整が求められる職人技のような作業には、独特の達成感があります。実際に保守の現場では、最初は思うようにいかないことも多々ありました。それでも、経験を重ねる中で、専門の異なる複数の分野の作業も一人で対応できるようになり、自分の成長を実感しています。お客様から感謝の言葉をいただくとき、自分の仕事のやりがいを強く感じます。

特技を活かした
コミュニケーションの力
高校時代から趣味で続けているダンスは、仕事でも意外な形で役立っています。特別な道具がいらず、国籍や言葉を超えて人とつながるきっかけになるダンスは、海外のお客様とのコミュニケーションでも役立つことがあります。
プレテックの仕事では、お客様やチームメンバーとのコミュニケーションが非常に重要です。何か一つでも共通のきっかけがあると、相手との距離が縮まり、信頼関係を築くことができると感じています。私の場合はダンスでしたが、なにか特技があれば、コミュニケーションを深める武器になると思います。

挑戦を支える温かい職場
プレテックの社風はとてもフレンドリーで、社員同士が気軽に意見を交わし合える雰囲気があります。小規模な会社ならではの良さもあり、社長や役員と直接話せる機会が多いことも魅力です。私にとってプレテックは「恩人」のような存在で、この会社で多くの経験を積み、成長のチャンスを与えてもらいました。安心感のある職場の雰囲気があるからこそ、挑戦もしやすく、主体的な行動もしやすいと感じています。今後も挑戦を続け、さらに成長し続けていきたいと思っています。
「相手に満足していただくこと」が
仕事の基本
プレテックの仕事は、お客様やチームの仲間と連携して進めるものがほとんどです。そのため、私は常に「相手に満足していただくこと」を意識しています。特にお客様にご満足いただけなければ、事業は成り立ちません。お客様に信頼されるパートナーであり続けるために、これからも努力を惜しまず、より良いサービスを提供していきたいと考えています。

Message to Future Colleagues
プレテックを志望する皆さんへ
一緒に新しい挑戦を!
プレテックは、挑戦する意欲さえあれば、自分の可能性を広げられる環境が整った会社です。未経験でも、周囲の手厚いサポートを受けながら成長できます。「お客様に喜ばれる仕事がしたい」「自分の力を試せる環境に挑戦したい」という方は、ぜひ私たちと一緒に働きましょう。挑戦する気持ちが新たな道を開いてくれます。皆さんとお会いできる日を心待ちにしています!