A. T.
さん
入社:2020年 インタビュー実施:2025年
成長を実感できる環境が
ここにあります
入社したばかりの頃は、何もかもが新しく、正直なところ、失敗の連続でした。しかし、その経験が私の成長を支えてくれています。今では作業スピードが上がり、ミスも減り、効率的に仕事を進められるようになりました。
私は工業高校で電気について学んでいましたが、プレテックでの仕事では、その知識やはんだ付けの技術が大いに活かされています。学んできたことを実際の現場で役立てられるというのは、とてもやりがいがあります。

国内外への出張で
視野が広がる経験を
この仕事では、普段の生活では訪れることのない場所に行く機会があります。国内はもちろん、海外への出張も多く、私自身、シンガポールやフランスを訪れたときは、その新鮮さに心が躍りました。
実はもともとインドア派だった私ですが、出張中の自由時間には現地の観光や散策を楽しむようになり、自分の世界が広がっているのを感じます。こういった経験は、仕事だけでなく自分自身の成長にもつながっています。

一瞬のミスも許されない、
責任ある仕事
プレテックの洗浄装置は特注品であり、大型の装置が多いです。そのため、電気配線には非常に多くの部品やチェック項目があります。ミスをすると、部品が故障するだけでなく、最悪の場合、装置が火災を起こす危険性すらあります。
そのような中で、私は「1回目の装置起動時にエラーをゼロにする」という目標を掲げ、日々緊張感を持って作業に取り組んでいます。この仕事には確かにプレッシャーがありますが、それを乗り越えたときの達成感は何ものにも代えがたいものです。
優しさに包まれた職場の雰囲気
プレテックの職場は、とても温かい雰囲気です。分からないことがあれば先輩社員に相談できますし、逆に先輩の方から声をかけてくれることもあります。親切で頼りがいのある方ばかりなので、困ったときに一人で悩む必要がありません。
私もこれからは、後輩が増えたときに同じように親切に教えられる先輩になりたいと思っています。
